

古紙を取り扱って半世紀以上。リサイクルをメイン事業に、企業活動と環境の調和を図る三弘紙業が、リサイクルドライバー、倉庫作業スタッフを募集中です。賞与、退職金、企業年金など、正社員への利益還元の手厚さが魅力の安定企業で、定年まで長く活躍してみませんか!
求人情報
職種から求人を探す
ドライバー(オフィス古紙回収)
正社員

三弘紙業では、営業所によってオフィスの古紙回収をメインにしたドライバー業務を担当することがあります。オフィス古紙には機密書類の荷物もあるため、その回収と処理には細心の注意が求められます。
リサイクルドライバー(庫内作業有)
正社員

ルート回収により各種工場・スーパー・コンビニ・量販店などから排出されるダンボールや古紙等の回収を行うドライバー業務を担当するほか、営業所での古紙選別・圧縮・梱包・出荷などの倉庫作業にも携わります。
リサイクルドライバー(ドライバー専門職)
正社員

印刷会社や各種の工場、スーパー・コンビニ・量販店などから排出されるダンボールや古紙等の回収を行うリサイクルドライバーとして活躍いただきます。ルート回収なので、慣れれば自分のペースで回収が行えますよ。
リサイクルドライバー(ドライバー専門職)
正社員

印刷会社や各種の工場、スーパー・コンビニ・量販店などから排出されるダンボールや古紙等の回収を行うリサイクルドライバーとして活躍いただきます。ルート回収なので、慣れれば自分のペースで回収が行えますよ。
リサイクルドライバー(庫内作業有)
正社員

ルート回収により各種工場・スーパー・コンビニ・量販店などから排出されるダンボールや古紙等の回収を行うドライバー業務を担当するほか、営業所での古紙選別・圧縮・梱包・出荷などの倉庫作業にも携わります。
ドライバー(オフィス古紙回収)
正社員

三弘紙業では、営業所によってオフィスの古紙回収をメインにしたドライバー業務を担当することがあります。オフィス古紙には機密書類の荷物もあるため、その回収と処理には細心の注意が求められます。
倉庫作業スタッフ
正社員
営業所では運ばれてきたさまざまな古紙を、細かく選別して梱包機へ投入。紙質別に圧縮梱包し、ペールと呼ばれる約1トンの塊にして製紙メーカーに納入します。この作業を分担して進めるのが倉庫作業スタッフです。
倉庫&運行管理(現場幹部候補)
正社員
三弘紙業の総合職で、現場の幹部候補です。まずはドライバーや倉庫業務を基本から経験していただき、将来的には配車業務、管理業務をお任せします。係長・課長・所長と、キャリアアップできる環境が整っています。
営業
正社員
製紙メーカーや商社への古紙の販売、印刷会社やスーパー・コンビニ・量販店からの仕入れ窓口を担当します。販売の営業は各営業所への在庫確認、配車手配からスタートし、仕入れの営業は回収先店舗への廃棄物の分別提案、数量報告から始めます。営業未経験歓迎です。
管理部門
正社員
人事や経営管理など、三弘紙業の管理部門に関わる業務全般を担当します。人事労務では採用・人材育成・評価・労務管理・各種制度に、経営管理では運行管理・安全管理・入札管理・契約対応などの業務に携わります。
営業事務
正社員
三弘紙業の営業事務では、仕入数量の集計、販売管理システムへの入力、請求書や計算書の発行業務を担当します。事務未経験でも基本的なPC作業ができれば大丈夫。土日祝日休めるのでプライベートも充実できます。
2018新卒採用(大卒)
正社員
まずは管理部門で基礎的な知識を身につけましょう。適性を見ながら、管理部門や営業職に従事していただき、将来的には本社機能の中心人物への成長を期待しています。ともにリサイクル業界に革新を起こしましょう!
出版営業
正社員
出版物の管理改装・出庫業務・返品雑誌や書籍の仕入れなどを行うOIMセンターで、出版社への営業から事務管理全般をお任せします。コミュニケーション能力と調整力が重要なお仕事。出版業界経験者の方は歓迎です。
倉庫作業
パート
出版物の管理改装・出庫業務・返品雑誌や書籍の仕入れなどを行うOIMセンターが勤務先になります。パート作業スタッフには、出版社から預かった書籍類の改装を行い、指定先へ発送する業務を担当していただきます。
倉庫作業
アルバイト
アルバイト採用の倉庫作業スタッフには、出版社から預かった書籍類の改装を行い、指定先へ発送する業務を担当していただきます。本好きの方は大歓迎。出版物の管理改装などを行っているOIMセンターが勤務先です。
三弘紙業の自慢は働く人の良さ!
中間点呼で回収状況を確認。
仲間がしっかりフォローします!

リサイクルドライバーは決められたルートで回収を行っていきますが、交通事情により一部の回収先を飛ばしたり、時間的に回収が間に合わないケースも出てきます。中間点呼で状況を伝えれば、仲間のドライバーが回り切れない箇所の回収をフォロー。ドライバーみんなで助け合うのが三弘紙業のスタイルです。
人の良いところを見て、
良いところを伸ばす会社。

ドライバーでも倉庫作業でも、未経験の方がたくさん入社される三弘紙業。そんな未経験の方に長く働いていただくため、三弘紙業が大切にしているのは、その人の良さをしっかり見ること。そして、その良さを伸ばすこと。気持ち良く働けるから、三弘紙業のスタッフの表情には、厳しさの中に優しさが感じられるんです。
三弘紙業のここが嬉しい♪ 先輩の生の声
サポート体制が整っているので働きやすい。

トラック運転経験がない私でも、基本から教わりドライバーになりました!

ドライバー希望の新卒(高卒)も入社。中型取得まで倉庫で頑張ってます。

必要な資格には会社から全額・半額補助が。まずはフォークリフト免許から。
サポート体制が整っているので働きやすい。
三弘紙業の一番の魅力はチームワークです。

交通事情などでルートを回り切れない場合、仲間がフォローしてくれます!

先輩や上司が相手でも、しっかり意見を言い合える関係が魅力なんです!
三弘紙業の一番の魅力はチームワークです。

ゴルフ部などクラブ活動もやってます。最後にみんなで一杯が楽しい♪
仕事とプライベート両立できるのが嬉しい。

ドライバー専門職でも月の休みは8~9日。週休2日ペースで働けますよ♪
仕事とプライベート両立できるのが嬉しい。

希望日にしっかり休めます。子供の学校行事に参加できるのが嬉しい!

休日取得の自由度が魅力。私は6連休で旅行を満喫してきました♪
福利厚生。社員に優しい充実の制度あり。

大手に負けない退職金と企業年金。総合職なら1000万円以上も期待できます!

残業代は全額支給。働いた分、しっかり稼げますよ!

定年後は希望に応じてフルタイム勤務や時短勤務で再雇用。仕事が生きる活力です!

トラック運転経験がない私でも、基本から教わりドライバーになりました!

ドライバー希望の新卒(高卒)も入社。中型取得まで倉庫で頑張ってます。

必要な資格には会社から全額・半額補助が。まずはフォークリフト免許から。
サポート体制が整っているので働きやすい。

交通事情などでルートを回り切れない場合、仲間がフォローしてくれます!

先輩や上司が相手でも、しっかり意見を言い合える関係が魅力なんです!
三弘紙業の一番の魅力はチームワークです。

ゴルフ部などクラブ活動もやってます。最後にみんなで一杯が楽しい♪

ドライバー専門職でも月の休みは8~9日。週休2日ペースで働けますよ♪
仕事とプライベート両立できるのが嬉しい。

希望日にしっかり休めます。子供の学校行事に参加できるのが嬉しい!

休日取得の自由度が魅力。私は6連休で旅行を満喫してきました♪
福利厚生。社員に優しい充実の制度あり。

大手に負けない退職金と企業年金。総合職なら1000万円以上も期待できます!

残業代は全額支給。働いた分、しっかり稼げますよ!

定年後は希望に応じてフルタイム勤務や時短勤務で再雇用。仕事が生きる活力です!
インタビュー

スタッフの好印象が転職の決め手。
リーダーとして充実の毎日です。
リサイクルドライバー(ドライバー専門職)
白山営業所 T・Mさん 36歳 勤続4年
三弘紙業という会社を意識したのは、前職で三弘紙業の鳩ヶ谷営業所に古紙を降ろしに行った際のスタッフ対応なんです。初めて訪れる営業所、工場は、ドライバーにとって、どこに荷物を降ろしていいのか非常に分かりづらいのですが、鳩ヶ谷営業所ではスタッフから実に的確な指示をもらえました。その後も、訪れるたびにスタッフの対応に感心していたんです。
ある日、鳩ヶ谷営業所のスタッフに、「そろそろ転職を考えているんだ」と何気なく話したところ、「三弘紙業でも正社員ドライバーの求人募集をしているよ」と教えていただいて。鳩ヶ谷営業所の好印象もあって、ぜひ働いてみたいと思いました。求人の状況を確認すると、パッカー車に乗って回収専門に行う正社員のリサイクルドライバーが不足しているとのことで、白山営業所でリサイクルドライバーの専門職として働くことになりました。

白山営業所では、2~4トンのパッカー車に乗車し、都内や千葉県にあるコンビニ、ドラッグストア、ホームセンターなどから排出される段ボールや古紙などの回収作業を行っています。そのほかに、ブロック長を補佐するリーダーとして、出退勤の点呼、アルコールチェック、ルート作成、シフト管理、車両管理なども担当しています。
ルート回収は都内だと1日50~60件、2~3トンの段ボールを回収します。研修は担当となるルートで助手席に乗車し、道、店舗、回収場所を覚えてもらいます。覚えたら、先輩ドライバーが助手席に移って本格的に同乗研修スタート。先輩からOKが出たら、最後にブロック長かリーダーが同乗して最終チェックを行います。
三弘紙業ではドライバーに長く安全に働いてもらうため、研修は時間をかけてじっくりと行います。ドライバー未経験の方でも安心して働けますし、ドライバー求人に興味があればオススメの環境ですよ。


景気に左右されない安定感が、
三弘紙業で働く魅力です。
リサイクルドライバー(庫内作業有)
板橋営業所 T・Tさん 38歳 勤続2年
前職では平版の印刷用紙を運ぶドライバーをしていました。三弘紙業の正社員リサイクルドライバー求人に惹かれたのは、紙という前職経験を活かせるところもそうですが、歴史のある会社ですし、景気に左右されない安定感がなにより魅力的でした。三弘紙業では将来の幹部候補である総合職の正社員募集を行っていまして、私も仕事の幅を広げたいと思っていたので、転職にあたっては総合職ドライバーの求人に応募しています。
総合職はリサイクルドライバーだけではなく、倉庫作業も経験して、将来的には配車業務や管理業務を担当することになります。私の場合は入社後、ドライバー中心の業務ですが、営業所にいるときは倉庫作業にも入り、荷降ろしやベールを作る作業、まだまだ未熟ですがホイスト作業も行っています。メイン業務のルート回収ドライバー業務では、多い日で11~12件、少ない日は5~6件の回収作業を担当しています。

8トンまで乗れる以前の普通免許ですが、平ボディ車、箱車、ウイング車、パッカー車など、状況に応じてさまざまな車両で回収を行っています。営業所ではフォークリフトで積み込みを行うことがありますので、フォーク免許は入社後に会社の補助で取得させていただきました。必要な資格には会社の補助があるので助かりますね。
ドライバー業務でやりがいを感じるのは、お客様から感謝の言葉をいただけたとき。「いつもありがとうね」のひと言が、本当に嬉しいものです。リサイクルドライバーの仕事は体力的に大変なところもありますが、その分、やりがいも大きな仕事です。頼りになる先輩も多く、分からないことはなんでも確認できますよ。
私は結構人見知りなのですが、三弘紙業ではゆっくりと環境に馴染むことができました。この人間関係の良さも三弘紙業の魅力ですので、未経験の方でも心配せずに求人に応募して欲しいですね。


19歳の若者たちも頑張る会社。
長く働きたいならオススメです!
総合職課長(倉庫&運行管理)
板橋営業所 K・Mさん 35歳 勤続11年
前職は引越業でした。結婚を機に安定感のある企業の正社員として働きたいと思い、以前から誘いを受けていた三弘紙業への転職を決めました。総合職はドライバーと倉庫作業の両方を経験するのですが、特に不安は感じなかったですね。実際、三弘紙業ではドライバー専業の営業所の方が珍しいですし、総合職に関わらず、リサイクルドライバー業務の合間に倉庫作業を行うことがあたりまえなんです。
リサイクルドライバーの仕事も、回収先でフォークリフトを使うケースがあり、倉庫作業の基本を学んでいないと難しいところがあります。そのため、研修期間はまず倉庫作業の基本を学んでいただきますし、フォークリフトの免許を持っていない人なら、まずは免許の取得から始めてもらうことになります。僕も三弘紙業に入社してすぐ、フォークリフトの免許を取らせてもらいました。

倉庫作業は確かに体力的に大変な仕事ですが、実は大きなやりがい、達成感を味わうことができる仕事なんですよ。経験を積むにしたがってフォークリフトの技術は上がりますし、体型が見る見る引き締まって格好良くなります。お金を払ってジムなんか行く必要がないですよ(笑)。
板橋営業所には、高校卒業後に正社員採用された総合職ドライバーの19歳の若者が3人働いています。まだ中型免許が取れないので、倉庫作業や回収の補助作業などをして基本を学んでいるところで、2年後には会社の半額補助で中型免許が取れますから、そこから本格的にドライバー業務が始まります。
三弘紙業は賞与、退職金が充実していますし、若いうちから長く働くのに良い会社だと思います。僕自身は将来的な大きな目標はないのですが、営業所の雰囲気が本当に良いので、みんなが楽しく働いているこの環境を、これからもしっかり守っていきたいですね。

三弘紙業とは

-
古紙再資源化
回収・分類・梱包したさまざまな古紙は、製紙メーカーを通して新聞・情報用紙、板紙、段ボール、再生トイレットペーパーなどに生まれ変わります。
-
機密書類処理
機密書類の適正かつ安全な処理へ、三弘紙業では書類のセキュリティレベルに合わせて粉砕・直接溶解・保管溶解で機密書類の処理を行います。
-
廃棄物管理
資源物や廃棄物の処理・リサイクルに関する仲介、事務管理、データ分析業務を、各提携企業と協力して行います。
-
出版物在庫管理
OIMセンターにて、出版物の在庫管理から再資源化までの現物管理、データ管理、事務処理を含めてトータルにお手伝いします。
1924年創業の三弘紙業は、90年以上の長きにわたって古紙を取り扱ってきた企業です。リサイクル事業を本業と位置づけ、地球環境問題の重要性を認識し、企業活動と環境との調和を図るため、環境にやさしい事業活動で豊かな社会と環境保全の実現を目指しています。
よくあるご質問
- ドライバー未経験なのですが、勤務できますか。
- 乗用車の運転経験があれば問題ありません。最初は、ハイエースや2トン車からはじめてトラックの運転に少しずつ慣れていただきます。三弘紙業にはトラック未経験からドライバーになった従業員も多くいます。
- 応募の際、何か必要な資格はありますか。
- ドライバー業務に関しては中型自動車免許または2007年法改正前の普通自動車免許が必要です。また、中型免許(旧普通免許)を保有していない方は、まずは倉庫作業から経験していただき、その後に中型免許取得制度を利用して免許を取得してから、ドライバー業務に従事していただく方法もあります。フォークリフトの資格については、全額会社負担で入社後に資格を取得できます。
- リサイクルドライバーの仕事は大変ですか。
- パッカー車でのダンボール回収は、手作業での積み込みになりますので、最初は体力的に大変ですが、2~3ヶ月で慣れてくると思います。
- 使用するトラックはどのような大きさですか。
- 2トン~4トン車が中心ですが、ハイエースから大型車両まであります。車種はパッカー車、箱車などが多くなります。その他にも平車やアームロール車などもあります。
- 担当する回収先は1日何件くらいですか。
- パッカー車での回収は小売店舗のダンボール回収を30~50件回るのが一般的です。箱車での回収は工場やオフィスなど1日に数件程度です。
- 採用後、入社の際には、研修はありますか。
- 入社時に同乗研修を最低2週間しますが、上司が大丈夫と判断するまでさらに同乗研修を延長して行う場合もあります。また、その後も正社員登用時の安全研修・添乗チェック、毎年開催する営業所安全研修などを実施しますので、運転のスキルアップもできます。
- 採用から入社後、1人で回収に行くようになるのは、いつ頃からですか。
- 2~4週間程度の同乗研修を実施したのちに、1人で回収に行っていただきます。
- 職場の雰囲気はどうですか。
- ある中途入社のドライバーの方が、三弘紙業ではドライバー同士で遅れたルートの応援に行くので、そのチームワークにびっくりしたと言っていました。当社では、遅れたルートのサポートや、倉庫作業の手伝いなど、みんなで助け合って作業する雰囲気があります。
- ドライバーはどの年齢層が多いですか。
- 30代~40代が多いです。最近は高校生の新卒採用も行っており、入社3年目には中型免許を取得してもらっているので、20代のドライバーも増えています。
- マイカー通勤は可能ですか。
-
下記の営業所で可能です。
- 埼玉県:朝霞営業所、鳩ヶ谷営業所、戸田営業所、大宮営業所、加須営業所、五霞事業所、川島事業所、鶴ヶ島事業所、鳩山事業所、真岡事業所、OIMセンター
- 東京都:八王子営業所、白山営業所(板橋小茂根車庫)
- 神奈川県:相模原営業所
- 栃木県:みかもリサイクルセンター
- 静岡県:吉原営業所、裾野営業所、静岡営業所
- 社員寮はありますか。
- 社員寮は、千葉県市川市にありますが、現在満室なので入居できません。今後武蔵野線沿線に、新しい社員寮を用意する計画があります。
- 求人応募から採用までの選考過程を教えてください。
- ドライバー、倉庫業務の現業職は、原則として面接1回だけです。応募をいただいたら、すぐに該当営業所より、携帯電話、メールなどでご連絡して面接日程を決めさせていただきます。営業部門、管理部門などの中途採用は、1次(人事)面接、2次(役員)面接の2段階での選考になります。